地元の節分イベントの縁日に行ってきました。
神社の参道にずら~っとならぶ出店たち。
寒い中の縁日ってのもオツなものですな!
ただ、昔(小中学生)と比べて規模が小さくなってしまって・・・
時代の流れなんだな・・・
普通に考えたら、出店の価格で同じものを食べたらコンビニの方が絶対美味しいもんなぁ・・・
出店の食べ物に自分の中でどの程度の付加価値を付けることができるか。だよね。
僕は、縁日の雰囲気の中で食べる出店ジャンク食が結構好きなので。
ま、今回は昼食後だったので出店を冷やかしつつ、神社内をふらふら・・・
そうしている内に、飲食店とは違うゾーンに迷い込んだのでした。
刃物商
そこで見つけた刃物商のお店。
自作の手動農機具(クワとか)を売っているお店の一角に、折り畳みナイフコーナーが。
面白そうなコーナーやんけワレェ・・・
レンゾー「手に取ってもいいですか?」
店おっちゃん「いいよー」
レンゾー「おー、なんかずっしりくる」
店おっちゃん「お兄ちゃん、刃の模様見てみてよ波打ってるでしょ?
ダマスカス鋼を使っているんだ」
レンゾー「ほえぇ・・・」
レンゾー「むっ、これ折りたためないぞ?」
店おっちゃん「これはね、コツがあるんだ。
こうやって息を吹きかけると・・・ほら、閉まった」
レンゾー「ほえぇ・・・」
ウソ?ばっかりだけど巧みな営業トークで、ついつい衝動買いしてしまったのであった。
アウトドアで使おう。
一緒に見ていた客おっちゃんも同時にかっていたけど彼は何に使うんだろう?
折りたたみナイフ紹介
刃渡り7cmの折り畳みナイフ。
3,500円。
刻印は、『damask』
調べてもダマスカス鋼の記述ばかりでどこのメーカーなのかわからずじまいでした。
重量感があって手になじみます。
折りたたみ方
メーカーロゴが書いてある側の柄元がスライドします
※無茶苦茶硬いので最初は両手で押しました
こんな感じでスライド
※何度もスライドさせてクセをつけてあげると動きがスムーズになります
スライド状態で刃を畳む
折りたたむとこんな感じ
木の模様が良い味を出しているのです。
あと、折り畳むためのギミックが結構力を入れないと作動しないので、男性向けのナイフ。
油を差しても効果はありませんでした・・・
無料で付いてきた収納袋。
これはありがたい!
こんな感じで収納します
ナイフ自体が重たいからスポッ!って入る感覚が良い。
切れ味もなかなか!
けど、あとでしっかりと研いでおこう。
刃の最後の部分だけ角度が違うんだよな。
上手く砥げるかな?
バトニング(ナイフで薪を割る)してみたかったけど、刃の長さがたりず断念。
なのでアウトドア時の焚き付け材作りや、簡単な調理で使用することに決定!
まとめ:ついつい買ってしまうんだよね
イベントとか行くとついつい何か買っちゃう。
もちろん、アタリもあればハズレもある。
機能的にもそうだし、値段的にもそう。
けど、使ってみて優れた商品だったときのうれしさといったら!
こういう掘出物の商品って一期一会でそこで買わないと二度と出会えないんだよね。
使うたびにあの時買ったやつだよな~
なんて思い出すのも楽しいし、
人にいいね!って言われたとき、購入の経緯を話すのも楽しい!
メジャーな商品で固めるのも良いけれど、
自分が目利きした雑多なアイテムたちに囲われるのも
”人に歴史あり”
という感じが出てて良いよな~
そういう、シブいおじさまを目指しております。
追記:
使い過ぎて刃を固定するギミックが馬鹿になってしまいました・・・
カチッと固定できず、刃がフニフニ動き回る。
折りたたむとき苦労していた頃が懐かしいぜ・・・
突然のコメント失礼致します。
父が同じナイフを縁日で購入し、刃を出したら閉じ方が分からなくなってしまいました。
宜しければ、閉じ方を教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
maibooさん
こんにちは。
『折りたたみナイフ紹介』部分に畳み方を追記しました。
確認してみてね!
丁寧に写真付きで説明していただきありがとうございます!
無事刃をしまう事が出来ました!
父も、おぉー!!!!よかったよかった!と喜んでいました!
ありがとうございました。