みなさん、フリーセルというゲームを知っているでしょうか?
昔は、windowsには標準アプリとしてインストールされていたので、そこで遊んだことがある人も居るかもしれません。
僕も、小さい頃、親のパソコンを触らせてもらう時は、この辺の標準アプリで遊んでいました。
その頃、一番好きだったのはマインスイーパーで、
次にソリティアを好んで遊んでいました。
フリーセルは当時の弱小脳みそにはちょっと難しくてとっつきにくいゲームだったのです。
ところが最近、フリーセルを遊んでみたところ、ドハマり。
ソリティアよりも運ゲー要素少な目で、
思考で勝率を上げれるけど、運ゲー要素も残っているのが良きかな。
遊んでいるのはトランプスタジアムのフリーセル。
トランプスタジアムの難易度表でも、
ソリティア 運4 思考3
フリーセル 運3 思考5
とフリーセルのほうが思考に重きが置かれているのだ。
もくじ
フリーセルの遊び方
・使用カード・・・ジョーカーを抜いた52枚
用語など
・フリーセル・・・左側上の4つのスペース
※1スペースにつき1枚自由にカードを置くことできる
・ホームセル・・・右側上の4つのスペース
※ゲームのクリアは、
ホームセル1つにつき同じマークのカードをAからKまで順番に重ね終え、
4つのホームセルを4種類のマークで全て揃えること
・場・・・カードが表向きに配置されたところ
・場には色は交互にしか置けない
初期配置以外で場にカードを置く場合、
数字は、10→9→8→7→6
の降順に、
色は、赤→黒→赤→黒→赤→黒
と交互にしか置けない
プレイのヒント
Aの位置を確認
プレイ開始時に四枚のAの位置を確認
緊急回避的にホームセルを使える場面もある
ただし、一柄だけ突出してホームセルに貯めちゃったりすると、
思わぬ事故が生まれるので注意
最奥のカードを確認
一番奥が一番使いにくいカードなので確認。
例えば、最奥にスペードとクラブの10が眠っていた場合、
ハートとダイヤの9はフリーセルに入れないで使ったほうが良いという戦略が出てくる
掘る順番
ホームセルを埋めるために若いカードを狙って掘るのか、スペースを空けるために掘るのか・・・
この辺りのバランスが難しい。
状況によるんだろうけど、僕は列にスペースを空けるほうを選ぶ傾向にある。
捨て列を作る?
1,2列、中盤以降に掘ることを決めて数字を重ねちゃう列を作ってもいいかも。
そのほうが勝率が高い気がする。
まとめ
現在、一発プレイの突破率8割程度は達成している。
最初、少し悩むけど、ここいけそうだなーって感覚で掘って行って、
後から調整しても結構クリアできたりするんだよね。
この辺のバランスが面白いんだ。