雑学&その他

【哲学的な何か、あと数学とか】フェルマーの最終定理に関わった人々【飲茶】

『哲学的な何か、あと数学とか』表紙

『哲学的な何か、あと数学とか(飲茶)』
数学の問題、『フェルマーの最終定理』の歴史に哲学的なエッセンスを加えた内容。

本の紹介

数学にだって熱い血が通っている!
フェルマーの最終定理という難攻不落な難問。
それに取り組む学徒たちの姿を通して人間が生きる意味を探るテキスト。
数学という学問の真に驚くべき「美しさ」「面白さ」は、この本の余白をすべて使いきっても書ききれるものではありませんが、
数学がいかにロマンに満ちあふれた学問であるか、その一端を少しでものぞかせることができていれば幸いです。

感想

フェルマーの最終定理とは、『xn + yn = zn となる自然数の組 (x, y, z) は存在しない』というもの。
簡単そうに見えて、照明するのはすっごい難しい。それが証明されるまでの年月、約350年。
悪魔に魅入られて人生を捧げて照明を試みたものの、志半ばで亡くなっていった人たちの知恵が引き継がれていく物語。
ひとつずつみると点と点だけど、それらを線でつなぐとフェルマーの最終定理への証明という壮大なストーリーとして出来上がる。
難しい要素をなるべく抜いて、コミカルに数学界の歴史を追える作品。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です