日記

ヤギの四角い目が苦手。なんか怖くないかい?

ヤギ

自分より小さな草食動物は基本的に可愛いな~と感じてしまいます。
自分より大きな動物は(こいつはやべぇ・・・)みたいな恐怖感が常に付きまとってしまいます。

基本、可愛い小型、中型の動物たちですが、そんな中でも目がニガテな動物がいます。
それは、タイトルにもある通りヤギです。

見てくれよ、この四角い目を!
ヤギ

なんで黒目がこんなに細長いんだろう?
調べてみると、面白い進化をしていました。

参考:ナゾロジーより

もくじ

草食動物はみんな横長

実は、ヤギの水平方向に伸びた四角い瞳孔は、羊や鹿、馬などの草食動物に共通するものです。

ホントぉ?
馬なんか、黒目がかなり大きいと思うんだけれど・・・

例えば馬も四角い瞳孔をもっていますが、瞳孔周囲の黒目に当たる部分「虹彩(こうさい)」の色が濃いため、瞳孔の形が目立ちません。
逆にヤギの虹彩は薄い黄土色なので、瞳孔の形が特に目立ってしまうのでしょう。

なるほどねぇ

横長の目の役割

草食動物の瞳孔が横長で四角い理由は、外敵から身を守るために発達しました。
同じ位置から眺めても人間に比べてヤギの瞳は広い視野が得ることができます。
人間であれば頭を動かさなければいけない場合も、ヤギがもつパノラマ映像にかかれば、一瞬で把握可能です。
しかも草食動物たちは目が頭の横にそれぞれついていますので、横長瞳孔と合わせて約360°の視野を確保できます。

つまり、ヤギの瞳孔が四角いのは肉食動物の接近を素早く発見し逃れるためだったのです。

顔の横に目が付いているから視野が広いってのは知っていたけれど、横長の黒目でさらに視野角を広げていたんだね。

眼球、グリグリ動くよ!

更に面白い特徴が。

実はヤギの目は絶えず水平を保つために回転します。
眼球が回転するため、頭を傾けても瞳孔は水平を保つことができます。
人間の眼球もわずかに回転するのですが、ヤギはその10倍以上の動きが可能であり、50度以上の角度をつけても瞳孔は水平を保てます。

ですから草を食べるために頭を下げたとしても絶えず広い視野を確保できているのです

下向いて食事しているのに、人間ではありえない角度で常にこっちを睨んでいる状態?
怖いよ!

まとめ:草食動物たちの進化

ヤギの瞳孔は、実は草食動物にとって一般的であり、肉食動物から逃げるために細部までチューニングされた代物だったのです。

何気なく調べ始めたのにこんなに面白い話が読めるとは思わなかった。
進化の歴史って面白いよなぁ

人類もテクノロジーに適応した人間に体質変化させた存在が誕生したりするのかな?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です