映画

【翔んで埼玉】県民必見。ディスりながらも埼玉愛に溢れた映画【武内英樹】

映画『翔んで埼玉』表紙

映画『翔んで埼玉(武内英樹 監督)』の感想レビュー。

埼玉県出身者、必見の映画。
埼玉県出身者は同士(埼玉県民)が大挙する県内の映画館に見に行くべし。
ご当地ネタをみんなで笑い合おう!

あらすじ

暑い夏のある日、埼玉県の熊谷市に住む「菅原家」。
娘の愛海の結納のため、父の運転する自家用車で都内に向かっていると、
ラジオNACK5から、都市伝説を題材にしたラジオドラマが始まった。
それは「埼玉解放の伝説の人物・麻実麗(あさみれい)」の物語だった。

その昔、埼玉県民は東京都民からそれはそれはひどい迫害を受けていた。
通行手形がないと東京に出入りすらできず、手形を持っていない者は見つかると強制送還されるため、
埼玉県民は自分たちを解放してくれる救世主の出現を切に願っていた。

東京にある、超名門校・白鵬堂学院では、都知事の息子の壇ノ浦百美(だんのうらももみ)が、
埼玉県人を底辺とするヒエラルキーの頂点に生徒会長として君臨していた。
しかし、アメリカ帰りの転校生・麻実麗の出現により、百美の運命は大きく狂い始める。

麗は実は隠れ埼玉県人で、手形制度撤廃を目指して活動する埼玉解放戦線の主要メンバーだったのだ。
その正体がばれて追われる身となった麗に、百美は地位も未来も投げ捨ててついていく。

2人の逃避行に立ちはだかるのは、埼玉の永遠のライバル・千葉解放戦線の一員であり、壇ノ浦家に使える執事の阿久津翔(あくつしょう)だった。
東京を巡る埼玉vs千葉の大抗争が群馬や神奈川、栃木、茨城も巻き込んでいくなか、伝説の埼玉県人・埼玉デュークに助けられながら、
百美と麗は東京に立ち向かう。果たして埼玉の、さらには関東の、いや日本の未来はどうなるのか――!?

感想

ちょくちょくご当地ネタを挟んでくるので埼玉県に親しんだ人ほど笑える映画。
終始ギャグが盛り込まれていて、前半ほど笑い、後半は食傷気味に。
それでも、自分と波長の合うネタは笑ってしまう。

熊谷に住む菅原家が都内に向かう現代パート。
熊谷っていう距離感が絶妙。
浦和とか、越谷じゃ近すぎるし、本庄、秩父じゃ遠すぎる。

熊谷から都内に北埼玉を横断する埼玉ロードムービー。
やたらと出てくる『山田うどん』が上手い、上手すぎる!

ちなみに、熊谷市役所から荒川(県境)を越えるために下道を車でいくと約1時間30分だった

上映時間は、106分。
ちょうどいいくらいなんだよね。狙ったのかな?

この映画は埼玉県の映画館で見るべき。
周りが笑う、釣られて笑う、みんなで笑う。
見終わった後、「ひでーけど面白れー」とつぶやくところまでがワンセット。

面白かったシーン

埼玉狩り
対埼玉銃で撃たれた子どもの痙攣が好き

サイタマラリア
サイタマラリアとは、埼玉県だけで症例の見られていた恐ろしい病気です。
小型春日部蚊という蚊を媒介に感染し、発症したら死にも繋がる恐ろしいものですが、これは埼玉県特有のものでした。

草加せんべいの踏み絵
しらこばとのつぶらな瞳・・・
これは踏めない!

さいたまポーズ
しらこばとの羽と埼玉の珠を表したポーズ!

このチバラギが!
テメェ、今なんつった!?
駐車場から出てくるシャコタン、タイヤ曲げた車w

東京テイスティング
瓶に入った空気を吸い、東京都内のどこの空気かを当てる都会指数の高さを測るための催し。
テイスティングのうんちくが素晴らしい

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です