小説

【孤狼の血】昭和末期の刑事とヤクザの癒着と政治【柚月裕子】

小説『孤狼の血』表紙

『孤狼の血(柚月裕子 著)』の感想レビュー。

広島県呉原市で繰り広げられるヤクザの抗争と警察組織の軋轢を描いた作品。
えっ、呉原市って架空の都市なの!?
※舞台は、広島県呉市

あらすじ

昭和63年(1988年)広島。
所轄署の捜査二課に配属された新人の日岡は、ヤクザとの癒着を噂される刑事・大上とコンビを組むことに。
飢えた狼のごとく強引に違法捜査を繰り返す大上に戸惑いながらも、
日岡は仁義なき極道の男たちに挑んでいく。
やがて金融会社社員失踪事件を皮切りに、暴力団同士の抗争が勃発。
衝突を食い止めるため、大上が思いも寄らない大胆な秘策を打ち出すが…。
正義とは何か。血湧き肉躍る、男たちの闘いがはじまる。

感想

刑事とヤクザの争いかと思いきや、刑事もヤクザも権謀術数のドロッドロな政治もの。

呉原東署に配置転換された日岡秀一(ひおかしゅういち)の視点で物語は進む。
相棒の先輩刑事、大上章吾(おおがみしょうご)と共に呉原市の地元ヤクザ

大上は、
地元住民たちに顔が効き、情報提供してもらう傍ら金を握らせていたり、
また、刑事はヤクザと飲みに行って情報収集する代わりに色々便宜を図ってあげるし、
ヤクザはそれを見越して懇意にする。

そういった裏工作?の積み重ねで情報を集めて、ヤクザたちの抑止力になっていた。
それは警察上層部も同じで、スキャンダルの情報を握られているので強く出られない。
しかも成果をあげるもんだから、黙認という状態。

人間への接し方と、情報の扱いかたが上手い。人情もある。
傍若無人だけど、しっかり物事を考えて行動している。
一人で地元ヤクザ関係の抑止力になっているのもカッコイイ。

教育方法が、背中を見て覚えろ!系の教育方法だから下についたときは大変そう・・・
男が憧れる孤高の仕事人間。

冒頭、日岡が部下についた後、
パチンコ屋で日岡を地元ヤクザにイチャモンつけさせて喧嘩させるシーンが好き。
喧嘩は五分五分だったけど、その後の他ヤクザへの顔合わせで
大上が誇張して日岡を褒める展開ね。
地元ヤクザも「あのヤクザと喧嘩が互角!?スゲー」みたいな感じになって、
一目おかれるようになる。

ストーリーが、複雑な人間関係と、多数の事件が絡み合う展開なので読み返しながら読み進めた。
組織の相関図がありがたい。

刑事とヤクザの政治モノが見たい人はぜひ。面白かった。
オススメ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です