小説

【たゆたえども沈まず】19世紀のパリの美術、印象派、ゴッホの美術初入門書としてオススメの一冊【原田マハ】

小説『たゆたえども沈まず』ハードカバー表紙

小説『たゆたえども沈まず(原田マハ 著)』の感想レビュー。

美術関係の知識は皆無なのに(なので)手に取った本。
フィンセント・ファン・ゴッホ(フルネームドヤァ の画家人生を通して、19世紀の西洋美術が学べる美術入門書。

内容としては、
・19世紀のパリの美術事情
・浮世絵が西洋美術に与えた影響
・ジャポニズム
・印象派とは?
・ゴッホ兄弟について
・日本の美術商、林忠正
などなど。

近代美術史(19世紀)についても学べる一冊です。

もくじ

あらすじ

誰も知らない、ゴッホの真実。

天才画家フィンセント・ファン・ゴッホと、商才溢れる日本人画商・林忠正。
二人の出会いが、〈世界を変える一枚〉を生んだ。

1886年、栄華を極めたパリの美術界に、流暢なフランス語で浮世絵を売りさばく一人の日本人がいた。
彼の名は、林忠正。
その頃、売れない画家のフィンセント・ファン・ゴッホは、放浪の末、パリにいる画商の弟・テオの家に転がり込んでいた。
兄の才能を信じ献身的に支え続けるテオ。
そんな二人の前に忠正が現れ、大きく運命が動き出すーー。

感想

日本美術が海外に与えた影響とゴッホの画家人生を描いた作品。
近代美術に無知な僕にもわかりやすい解説と、
旧来の美術集団と印象派の確執など歴史も面白く学べました。

ゴッホってこんなヤベーヤツだったんだな・・・

架空の人物?

巻末に、

この作品は史実をもとにしたフィクションです。
架空の人物に特定のモデルは存在しません。

とかいてある。

素人の僕には、誰が実在していて、誰が架空なのかチンプンカンプン。
ゴッホ・・・もちろんいる
ゴッホの弟(テオ)・・・いる
テオの嫁・・・いる
林忠正・・・いる
加納重吉・・・いない?

お前か~ッ!
本作の主人公の一人が架空の人物だからこそ、物語の自由度が出来たとも考えられる。
てことは、重吉とテオのやりとりは全部なかったことなのか・・・ムムム・・・

美術品に無知な人間の楽しみ方

本作、様々な場面で西洋画や浮世絵の作品名が出てくる。
出てくるたびに検索し、画像を確認しながら本文を読む。
こういうとき、電子書籍だったら検索がダイレクトに出来て良いのにな~

歌川広重『名所江戸百景大はしあたけの夕立』には動きがある
どれどれ・・・カチャカチャッターン
・・・ほんとだ。
終始こんな感じ。

本の表紙

表紙の絵は、ゴッホの『星月夜』。

朝を孕んだ夜、暁を待って静まり返った村落。
明るい夜空を巡る星々の軌跡。
赤く燃えるミカヅキ、ひときわ輝く明けの明星。
天に挑みかかる孤高の糸杉。
(中略)
「とうとう・・・成し遂げたんだな」
長い沈黙のあと、ようやく忠正の口から言葉がこぼれた。
テオは『星月夜』に放っていた視線を、忠正に向けた。
「とうとう、フィンセントは描いたんだ。彼が、一番描きたかったものを」

あれ、セーヌ川を書きたかったんじゃ・・・?

タイトルの『たゆたえども沈まず』はゴッホの作品名ではなく、
パリのことわざみたいなもの。

たゆたえども(揺蕩う)・・・不安定で揺れるけれど、
沈まず・・・決して沈むことはない

不屈の精神を表現した言葉。

息子の名前

兄は、美術的才能は素晴らしかったが、
見すぼらしく、酒と女に明け暮れ素寒貧。
精神が不安定で自傷経験あり。

テオ「兄が不憫や・・・」
テオ「息子には兄の名前を付けるんやで!」

作中では妻も喜んでいたけど、
なんか、ないわー。

本当に妻は喜んでいたのか?
仮に世間から絶賛される美丈夫だったとしても、生きている兄の名前を付けるか?
腑に落ちない一場面でした。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です