9月も終わりに近づき、秋が深まり涼しくなってまいりました。
涼しいというか、朝晩は肌寒いほどですね。
夏の暑さが引いてきたということで、友人からウォーキングの誘いを受けました。
かれこれ、2.5か月ぶり。
我々の体力はどうなっているのか?
一時間、歩き切ることができるのか!?
体調
涼しくなってきたので元気が出てまいりました。
夏場は、暑くてバテちゃって・・・
動かないけど食欲も出なかったので太ることはなかったけど、
筋肉はごっそり落ちているんだろうな・・・
なんて状態。
ジムでは体力維持には務めていたけど、果たして?
友人は、秋になってからすでに数回家の近くを歩いていた模様。
くっ、こいつ誘う前から鍛えているとはやるじゃないか。
歩く場所
慣れ親しんだ河川敷へ
その中でも一番短いであろう距離を歩くことに。
初回はね、冒険しないで現状の体力を確かめるのだ。
往路は土手上を。
復路は土手を川側に降りて土手下を歩く。
両方とも舗装路。
六月前半の土手下は風が通らないから無茶苦茶暑かったけど、
この時期にもなると空気がひんやりしていて快適に歩ける。
人口密度
少なかった。
夏前は自転車で走っている人やランニングしている人が居たんだけどな。
今回は、家族連れで遊んでいる人と、ウォーキングをしている老夫婦
各一組としかすれ違わなかった。
みんな、旅行に行っているのかね?
歩いた時間
約1時間20分
距離は、5,6kmといったところ?
iPhoneの万歩計ではほぼ1万歩という結果がでた。
感想
程よい疲労感が両足を襲っているぅ
もう肌寒いかな?と長袖を持って行ったけど、
歩き始めると身体が暖まってくるのでただの荷物になってしまった。
友人とは、前回のウォーキング以降会わなかったので
積もる会話で話がはずみとても楽しかった。
同じ距離を歩くのでも会話をしていると気が紛れるよね。
でも、これが週一とかになると、話すことが無くなっちゃうんだよなぁ・・・
転機は終始曇り空で涼しかった。
歩き始めが16:00で、終了間際はもう薄暗くなってきていた。
真冬は寒すぎるのでウォーキングもやらないだろうから、
やってもあと一月~一月半くらい?
11月にもなったらもっと日が落ちるのが早いだろうから、歩き始める時間を前倒しする必要がありそうだね。
周りの同年代たちのお腹がどんどん出っ張ってきているので、
友人と一緒に体系維持は頑張ろう。
とお互いに意思確認をした。
けど、いずれはお腹が出てくる日が来てしまうんだろう。
それを一日でも遅らせるために定期的にウォーキングをしたいし、
なるべく運動するようにしなくっちゃなぁ