小説

【クリムゾンの迷宮】デスゲームのパイオニア。火星の土地で情報を取得して勝ち抜けろ【貴志祐介】

小説『クリムゾンの迷宮』表紙

小説『クリムゾンの迷宮(貴志祐介 著)』の感想レビュー。

日本のデスゲーム作品のパイオニアになれるはずだった不遇の作品。
なぜ ”はずだった” のか?

それは、同年同月に『バトル・ロワイヤル』が発売したから。

クリムゾンの迷宮  1999年4月9日
バトル・ロワイアル 1999年4月21日

バトロワは、中学生同士の殺し合いという内容で、映画が社会問題になって話題になった。
漫画も面白くってメディアミックスも成功といえる。

けど、クリムゾンの迷宮だって凄いんだぞ!
中年の男女が火星(という設定の場所)に連れてこられてサバイバルする話なんだ。
映画は・・・やってないけど、
漫画は・・・2014年に発売したし(もっと早くに出していれば・・・)

・・・
同じ年、同じ月、同じジャンルなのにどうしてここまで差が付いた・・・?
僕は・・・僕は、『クリムゾンの迷宮』のほうが好きなんだよぉ~ッ!!

クリムゾンの迷宮  1999年4月9日←ほら、こっちが先、こっちが先でしょ!!
バトル・ロワイアル 1999年4月21日

あらすじ

目覚めた男がいた場所は、地球のものとは思えない深紅色に染め上げられた謎の大地だった。
所持品も何もない状態で、手には側に置かれていた携帯ゲーム機のみ。
電源を入れると、その画面に映し出されたメッセージは、「火星の迷宮へようこそ」
携帯ゲーム機導くこのゼロサムゲームは、参加者9人を凄惨な世界へといざなうことに。

感想

いきなり火星(という設定のオーストラリア)に連れてこられて脱出を目指す話。
目覚めた先でゲーム機の指示を元に、
【サバイバルアイテム】【護身アイテム】【食料】【情報】の示す先へ2~3人に分かれて調査する。

なぜここに連れてこられたのか?
目的は何なのか?
この火星で生き延びるためにはどうすればいいのか?

前半は、上記のようなSF×ミステリー×サバイバルの展開。

後半は、食屍鬼(グール)から逃げ回るホラー×サバイバル。

主人公の藤木芳彦と大友藍は【情報】のルートを辿り、
火星で食べられる動植物、危険な動植物、それらを捕まえる罠の情報を得てサバイバルに勤しむ。
チェックポイント毎に様々な情報が得られるんだけど、
主催者側の采配か、このサバイバルの目的がちらほら小出しにされていて、

まさか、そんな目的のために!?

と、主催者の意図が分かってからはページをめくる手が止まらなくなる。
手に入る情報で他のグループよりアドバンテージはあるけど、
それが恐怖の演出に一役買っているのが面白い。

最終的に藤木は生きのこるんだけど、そこから終わり方が消化不良。
ゲームブック通りの終わり方といえばそうなんだけど・・・
いや、その様子も撮影されてたりして・・・?

デスゲームものの名作です。
オススメ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です