『深夜特急第1便 黄金宮殿(沢木耕太郎 著)』の感想レビュー。
【深夜特急第1便】日常にある閉塞感を突破するには外の世界に出よう【沢木耕太郎】←イマココ
【深夜特急第2便】インドの雑踏を抜けシルクロードを伝いペルシャへ【沢木耕太郎】
【深夜特急第3便】アジアからヨーロッパへ旅の終わりに取った行動とは?【沢木耕太郎】
刊行当時の若者たちに刺さり、大量のバックパッカーを生み出したレジェンド本。
その内容は、世界中を身一つで貧乏旅行する旅行本なのである。
もくじ
1巻の行程
香港 → マカオ → バンコク → マレーシア → シンガポール
第一章:朝の光
アパートの部屋を整理し、引き出しの中の一円硬貨までかき集め、
千五百ドルのトラベラーズ・チェックと四百ドルの現金を作ると、
私は仕事をすべて放擲して旅に出た・・・
それにしても、この虚ろさはどうしたことだろう。
籠の鳥と違ってどこにでも自由に飛び立てるはずなのに、
異国の安宿で、薄汚い寝袋にくるまり、朝、茫然と天井を眺めてみじろぎもしない。
その姿には、見ているものをぞっとさせる、鬼気迫るものがあった。
・・・分かる。
非日常を求めて外に飛び出したのに結局ぐだぐだしちゃう展開。分かるわ~
第二章:黄金宮殿
黄金宮殿という名の奇妙な宿屋に放り込まれた私は、
香港中を熱に浮かされたように歩き回り、
眺め、話し、笑い、食べ、呑んだ。
香港は毎日が祭りのようだった・・・
止まった格安宿は簡易ラブホテルだった!?
外に出てみると、道中に出店がある。
香港では日常の風景だけれど、旅人には非日常に映る。
そんな風景が旅の醍醐味だよね。
第三章:賽の踊り
香港の喧騒と熱狂を離れ、息抜きにマカオに立ち寄った私は、
”大小”というサイコロ博奕に魅せられていった---。
やろう、とことん、飽きるか、金がなくなるまで・・・
ギャンブル中毒の才能アリ。
正常な人からみれば滑稽だけど、
ギャンブルに熱が入っちゃっているその人なりに理のある思考。
それが上手くいく場合もあれば、失敗したりもする。
第四章:メナムから
オートバイはマフラーをつけずに走り廻り、
タクシーは爆音を残して発進し、
バスは絶え間なく警笛を鳴らす。
恐らく、彼はこう言いたかったのだ。
よその国に、飛行機に乗って遊びに来て、金がないなんて台詞が通用すると思っているのかよ、おまえ。
ふざけるんじゃない。
その土地で、一生懸命稼いでいる人からみたらなんて恵まれた人なんだろう。
って写ってしまうよね。
第五章:娼婦たちと野郎ども
マレー半島を南下してゆく途中、私はベナンで娼婦の館に滞在した。
女たちの屈託のない陽気さに巻き込まれ、
ピクニックに出かけたり、ヒモの若い衆と映画を見たり・・・
電車で半日とか辛すぎる。
今回泊まった場所も、簡易娼館。
やっぱ、安いんですかねぇ?
連泊しているうちに、娼婦と仲良くなり、
娼婦のヒモ達とも仲良くなる。
一緒に遊んでいるけど、なんか物足りないよなぁ?
第六章:海の向こうに
シンガポールに着いて”香港の幻影”ばかりを求めて旅していたことに気が付いた。
今は、中国文化圏に属さない国の、強烈な臭いのする街へ急ぐべきなのかもしれない・・・
物足りない理由は、降り立つ場所場所で、”香港”を求めていたから。
よっぽど刺激的だったんですねぇ
中華圏の文化が行く先々で見え隠れするのも良くない。
よし、ほかの文化圏にいくぞ!
おなじバックパッカーの二人組と話しているとそんなことを思った。
彼らは数年単位で世界を回るらしい。
半年という期限に縛られていた自分が馬鹿らしい。
よし、自分も満足するまで世界を徘徊するぞ!
多分、私は回避したかったのだ。
決定的な局面に立たされ、選択することで、何かが固定しまうことを恐れたのだ。
逃げた、といってもいい。
ライターとしてのプロの道を選ぶことも、まったく異なる道を見つけることもせず、
宙ぶらりんのままにしておきたかったのだ・・・
分かるなぁ
崇高な目的があって、バックパッカーになったのではなくて、
逃避の先にバックパックがある。っていうのが親近感が湧くね。
2巻へ続く・・・
【深夜特急第2便】インドの雑踏を抜けシルクロードを伝いペルシャへ【沢木耕太郎】